6月
とーちゃんです 6月30日「アインシュタインの日」です 「アインシュタインの日」とは 今から115年前、相対性理論に関した 論文をフィジークに提出した日です アインシュタインといえば 舌を出した写真が有名ですよね 世界を代表する天才として はたまた変人としても有名です よく言われるのは ”一つのことに秀でていると他でも普通ではない” サヴァン症候群などもその例だろう ・日常での身の回りのことが一切できない ・記憶力が異常に悪い ・笑わない ・ロングスリーパー(睡眠時間が長い) などなど いろんなエピソ ...
今日は6月29日「星の王子さまの日」画太郎先生版もオススメですよ
とーちゃんです 6月29日「星の王子さまの日」です 「星の王子さまの日」とは サン・テグジュペリの小説です イラストを一度は目にしたことが あるのではないでしょうか 砂漠に不時着した操縦士の”ぼく”と 違う惑星から来た”王子さま” 子供の心、純粋さ、素直さ を思い出させる素敵な作品です 読んだことがないという方は ぜひ一度ご一読くださいませ 絵本版、文庫本版、画太郎先生版といろいろあります ではでは、とーちゃんでした
とーちゃんです 6月28日「パフェの日」です 「パフェの日」とは 昭和25年のことですが 日本プロ野球史上初めてとなる パーフェクトゲームを達成した日であることから パーフェクト → パーフェクッ → パーフェー → パフェ? となり無理くり「パフェの日」となりました ばちくそ強引な感はありますがね あとフランス語の「完全な="parfait"(パフェ)」 からという由来もあります 「美味しいからどっちでも良いや~」 ではでは、とーちゃんでした
とーちゃんです 6月27日「ちらし寿司の日」です 関西地域では「ばら寿司」と呼んだりします すし飯に具材をちらしてバラバラにばらしたものです 「ちらし寿司の日」とは 広島県の株式会社あじかんが制定しました。 株式会社あじかんとは 寿司具材国内トップシェア などの食品事業をされています 株式会社あじかん https://www.ahjikan.co.jp/about/ ではでは、とーちゃんでした
とーちゃんです 6月26日「露天風呂の日」です。 おふろのおもちゃ 「露天風呂の日」とは 岡山県は真庭市の湯原温泉が1987年に制定しました。 温泉いいですよね~ あのアッツイ湯につかると汗と一緒に すべてのストレスが抜けていく感じがします。 まだまだ観光地へは気を使いますが 気にせず旅行や観光に出かけることが 出来るようになることを願うばかりです。 ではでは、とーちゃんでした。
とーちゃんです 6月25日「住宅デー」です。 本題の「住宅デー」とは スペインはバルセロナの建築物といえば 世界文化遺産の”サグラダ・ファミリア”ですね。 これを遺したのがアントニオ・ガウディ そのガウディの誕生日が今日です。 2026年に完成予定となっています 一度は見ておきたいとても素晴らしい作品です。 ではでは、とーちゃんでした。
とーちゃんです 6月24日「UFO記念日」です。 最近の日本の報道で宮城県や福島県で 謎の白い飛行物が目撃され取り上げられていましたね。 なんだか観測用のバルーンに見えますが(笑) 本題の「UFO記念日」とは アメリカで初めてUFOが目撃された日が今日です。 アメリカの実業家であるケアス・アーノルドが飛行機での移動中に 急降下急上昇している見慣れない飛行物体を目撃した。 しかも9機で形は円盤型をしていたそうで ”空飛ぶ円盤”として全米で報道されバズりました。 未確認飛行物体(Unindentified ...